Mr.Children「デルモ」の歌詞の意味と解釈を書いて行きます。
歌詞全体の解釈
まずはこの曲の歌詞全体の解釈から。
「デルモ」というのは「モデル」のこと。業界用語ってやつですね。
モデルというきらびやかな業界に入り、なかなかに成功している20代後半の女性。それが歌詞の物語の主人公です。
しかし、そんなきらびやかな世界で生きていても、悩みや迷い、そして寂しさがある。その心境を切り取り、特徴のあるメロディーに乗せて書き上げられた物語です。
女性の気持ちを男の桜井さんが書いているワケですが、これは誰か女性の意見を聞いて書いたのか、はたまた桜井さんの想像力の賜物なのか、どちらなのでしょうね。
いずれにしても、妙齢の女性の負の気持ちをここまで描き出すことができるのはさすがです。
純粋に物語として読むこともできるほど、読んでいるとイメージがくっきりと浮かんでくるような歌詞を味わえる曲ですね。
歌詞の深読み
ここからは歌詞を抜粋し、独自解釈の深読みをしていきます。
東京ーパリ間を行ったり来たりして
順風満帆な20代後半だね
<出典>デルモ/Mr.Children 作詞:桜井和寿
歌い出しの歌詞です。主人公の女性は20代後半、そしてモデルとしてなかなかに成功していると前に僕が書いたのはこの歌詞が根拠になっています。
活動の場所が日本だけでなく、パリにもあるというのは、結構すごいモデルなのでは?あんまりその業界に詳しくないか不明ではありますが、「順風満帆」と言っているのですから、ある程度業界でも上の方に位置しているのではないでしょうか。
デルモって言ったら「えっ!」ってみんなが
一目置いて扱って
4、5年も前ならそんな感じに ちょっと酔いしれたけど
寂しいって言ったら ぜいたくかな
かいかぶられて いつだって
心許せる人はなく 振り向けば一人きり
<出典>デルモ/Mr.Children 作詞:桜井和寿
サビの歌詞です。ここがこの物語の核となります。
モデルというきらびやかな世界。そこに身を置いている主人公。職業の話になって「モデルをやってます」と話したときの周囲の反応は、やっぱり「えっ!」ってなりますよね。(逆に言うと、言わなきゃわかってもらえないのだから、テレビなどにバンバン出て超有名ってレベルではないってことですね)
でも…寂しいんです。
モデルになり始めて最初のころは、そうしてもてはやされるのが痛快で、それが自分のモチベーションにもなっていたのでしょう。
しかし、その後に続く歌詞の通りで、モデルというだけで特別扱いされて、自分とは全然別世界の人と見られてしまうんですね。
心を許してなんでも話せる人はおらず、「モデルである」というだけが唯一のアイデンティティーになってしまっているのです。
「こんな事聞いて誤解しないでよ
縛られるのって 結構気持ちいいかもしんないな」
<出典>デルモ/Mr.Children 作詞:桜井和寿
モデルとしてまだ無名時代のときの友人の言葉です。身近には親密に離せる相手がいないので、長距離電話をかけています。
この歌詞だけでいろんなことが読み取れます。
まずは解釈から。この友人の言う「縛られる」というのは、アブノーマルなプレイの…という意味ではなく、何かに束縛されることを指しています。
恐らく、「無名時代の友」と言っているから、この友人はもうモデルとして活躍していないのでしょう。活躍できなくなったというのがたぶん本当のところでしょうね。
しかし、その代わりに家庭を手に入れたのです。夫や、もしかしたら子どももいるのかもしれません。そのために自分の行動が束縛されるのですが、それは自分が必要とされているということでもあり、友人はそれが「気持ちいい」と言っているワケです。
モデルとして成功している主人公には、この友人がとても眩しく見えたのでしょう。同時に、どこか遠い世界の話という感覚もしたのではないでしょうか。
心にポッカリ空いたまんまの
穴を何が埋めてくれるの
嬉しいよな 悲しいよな
時には涙 モデル
<出典>デルモ/Mr.Children 作詞:桜井和寿
主人公の本音、そして悩みがこの部分です。
モデルとして成功していても、その心にはポッカリと穴が空いています。
それを埋めるのは何なのか。友人のように結婚や恋をすれば埋まるのか?と自問自答を繰り返します。
憧れだったモデルになり、成功していることは嬉しい。でも、それだけでは悲しい。そんなことを考えると涙も出る。
ちなみに、デルモがモデルって意味なんだということは、この歌詞を読んだときに初めて知りました。
母の優しき面影を
追いかけて唄う ふるさとの子守唄
<出典>デルモ/Mr.Children 作詞:桜井和寿
悲しくなって涙が出て、つい母の面影と、自分のために歌ってくれた子守唄を思い出します。
自分が愛され、大切にされていた思い出。寂しかったり悲しかったりしたときは、この思い出を支えに毎日をがんばっているのでしょう。
そんな主人公の様子や心境が伝わってきて、こちらも涙が出そうになります。
まだまだ若いの 輝いてたいの
<出典>デルモ/Mr.Children 作詞:桜井和寿
これもまた、主人公の本音です。
20代後半なんて、まだまだ若い。結婚や出産に対する羨望はあるけど、それでも私は、モデルとして輝いていたい。
葛藤の末、現在の彼女にとってはやっぱりモデルとしての成功に天秤が傾くのでしょうね。悩みながらも、答えは自分のなかでちゃんと決まっているようです。さすが、成功しているモデルですね。
水泳大会の おりも政夫
<出典>デルモ/Mr.Children 作詞:桜井和寿
最後の歌詞です。
この歌詞について、全曲詩集『Your Song』には、“この一行は本作品のコンセプト、物語と一切関係ありません”という注釈があります。
しかし、歌を聞いていると「関係あるんじゃないの?」と思ってしまいません?
というのは、曲の終わりに、「uh デルモデルモデルモ…モデル」「uh おりもおりもおりも…もおり」というコーラス(?)が入っているから。
「デルモ⇒モデル」となれば、「おりも⇒もおり」。
だから、このおりも政夫なる芸能人、絶対本名は「もうりまさお」だぞ!と思い、過去に調べたこともありました。しかし、Wikipediaによると、なんと本名は「織茂 政男」とのこと。
僕の予想は完全に外れでした。だから、本当に関係ないのだと思います。あるいは、僕みたいに考える人がいるかなというイタズラかもしれません。
こんなふうに歌詞で遊ぶこともあるんですね、桜井さん。
学びの一言
女性としての成功、幸せとは何なのか。自分では答えが決まっていても、葛藤は起きる。でも、その葛藤の末の選択だからこそ、努力できるし、人を魅了できる。
こんなことを考えました。葛藤や悩みなしで「私はモデル。結婚も出産も必要ない」という女性なよりも、生き方に悩み、葛藤しながらモデルをしている人の方が、人間らしさが出ますよね。それはきっと、見る人にも伝わる部分があると思います。
悩むことは悪いことではありません。大事なのは、自分で答えを出すこと。そしてそれに自分で責任を取ることなのだと思います。
▼「重力と呼吸」までの“全曲”詩集。冒頭の桜井さんの作詞に対する熱い想いが超貴重です。
コメント